竹田城に行く時の服装で気を付ける点はコレ
竹田城は標高353.7メートルの山頂にある城なので、服装にも気を付けて行きたい場所です。
この記事では私の体験談から、竹田城に行く時に服装で気を付けたいポイントをまとめてみました。
歩いて登ると暑くなる
竹田城の魅力のひとつとして雲海がありますよね。
しかし雲海が発生しやすい9月下旬から12月上旬の早朝は、急激に気温が低下するので防寒対策が必要です。
またふもとから竹田城に徒歩で登る時に注意したい点は、
登っている時に暑くなって汗をかきり、山頂で汗が冷えること です。
厚着の注意点ともいえますね。
これの対策は、上着を脱いで薄着になれる服装や汗を拭くタオル、ハンカチも忘れないようにすること。
ハイヒ−ル厳禁!運動靴で登ろう
竹田城は観光地として有名ですが、基本的に山です。
お城に行くというよりも登山に近いです。
お城といえば大阪城や熊本城と同じにおもえますが、山に登ると思ってください。
私が竹田城に行った時、女性でハイヒ−ルで登ろうとする人が結構いました。
竹田城はアスファルト舗装されていない城内なので非常に危険です。
足元はスニ―カ−などの運動靴でしっかり固めて登ることをオススメします。
雨がっぱなどがあるといいです
竹田城を取り巻く雲海は、水蒸気の固まりなんです。
これにより長時間竹田城内で雲海を見ていたら、雲海に包まれてびしょ濡れに…なんてこともならないように、簡易的なものでもいいので、カッパを持参すると便利です。
またデジカメやビデオカメラなど、水に弱いモノの管理にも注意が必要ですね。
関連ページ
- 5分でわかる竹田城の城主と歴史
- 竹田城の歴史と城主について、わかりやすくまとめてみました
- 竹田城がある場所はどこ??何県?住所は?
- 竹田城の場所について紹介しています。
- なにがスゴいの?竹田城
- 多くの人々を魅了する竹田城はいったい何がすごいのか?私なりに竹田城のスゴさをざくっとまとめてみました。
- 冬の冬の竹田城は登城全面禁止になります!期間はいつまで?
- 冬の竹田城は登城全面禁止になり登れなくなります!その期間について説明した記事です。
- 竹田城の地図はこれでチェック
- 竹田城と周辺の駐車場、そしてふもとの城下町の地図です。
- ピンポイントでチェックできる竹田城の天気
- 竹田城周辺の天気予報をピンポイントで紹介しているサイトがありますので、その情報です。