毎年竹田城の雲海を見ることができるのは何日くらい?
竹田城の雲海は自然現象なので条件を満たしても必ず見る事ができるというワケではありません。
では毎年、雲海を見る事ができるのは何日くらいなのでしょうか?
朝来市役所発表による雲海発生の過去のデータを見てみましょう。
平成23年(2011) | 平成24年(2012) | 平成25年(2013) |
---|---|---|
【9月】 23,24,27,28
【10月6,8,9,11,19,20,21,27,28,29
【11月】 9,14,12,14,29
【12月】 13(少),14
合計21日 |
【9月】 3,5,7,8,12,15,16,20(少)23, 25(少), 26(少)
【10月】 3, 5, 7, 8, 9, 10, 13, 16(少), 20, 21, 22, 26, 27
【11月】 1(一時的), 4, 16, 19(少), 21,22(少),25, 28(濃),30日
合計33日 |
【9月】9,10,17,18,19
【10月】4,7(少)14,28,30
【11月】2,5,6,7,14,16,17,23,24(少)
【12月】2(少)3,4,8,9,15,28
合計26日 |
これを見ると、毎年、20日〜30日前後でしょうか。
しかし自然現象だけあって、やはり一定ではありませんね。
9月、10月、11月、その年によって発生する日が違います。
また1月、2月も稀に見る事ができるそうなので、この数字より多少多いのかもしれません。
雲海を狙って行く時に参考にしてみてください。
関連ページ
- 竹田城の雲海の発生条件は?
- 竹田城の雲海はいつでも見る事ができるというワケではありません。気になる雲海の発生条件とは?
- 竹田城の雲海の見ごろの時期、時間帯は?
- 竹田城の雲海の見ごろの時期や見る事ができる時間帯について
- 竹田城の雲海スポットはどこ?
- 竹田城の雲海を見る事ができるスポットは城内からだけではなくいくつかあります。その場所の説明です。