姫路駅から電車で竹田駅まで行くアクセス方法
姫路駅から竹田城がある竹田駅への行き方の一例を説明します。
今回、私自身、姫路駅から電車で実際に行ってみました!
その体験レポ−トです。
最近では宿泊で竹田城へ行く時、竹田城だけではなく、国宝姫路城とセットで旅行に行く人が増えています。
車の旅もいいですが、ノンビリ電車の旅もいいですね。
さて、姫路駅から竹田城に電車で向かう場合、途中にある寺前駅(てらまえ えき)で乗り換えます。
では実際にレポを見てみましょう。
↑姫路駅からJR播但線(ばんたんせん)に乗ります。
16番目の駅が竹田駅です。
運賃は¥1,110
↑姫路駅の改札をくぐったら、寺前・和田山方面に向かいます。
写真ですと1・2番乗り場ですね。
↑この電車に乗ります。
写真だと周辺が暗いですよね。
実は雲海を見ようと思って始発で竹田駅に向かいました。
始発だと5時55分でした。
↑社内の様子。
始発だと空いてます。
日中だと混むこともありますので、ゆっくりと電車の旅が楽しめますね。
↑ドアの開閉は自動ではなく、ボタンを押して開閉します。
セルフです。
↑車内にはトイレもちゃんとあります。
一番後ろと一番前の車両でしたでしょうか?
これで長旅も安心ですね。
↑しばらく走って車窓からの景色。
乗ったばかりの頃は暗かったのですが、少しずつ明るくなります。
うっすらと見えるのは霧?
そうだとしたら、この日は雲海が発生しているのかも…
なんてワクワクしながら景色を眺めてみます。
↑はい、ということで寺前駅に着きました。
ここで和田山方面に乗り換えます。
乗り換えは1回です。
↑そしてしばらく走ると竹田駅に着きました。
姫路駅から竹田駅までの運賃は¥1,110
時間は約1時間25分くらい。
この日は姫路駅を始発で5時55分に出発したので、竹田駅に着いたのは7時20分くらいでした。
ここから登山道を歩いて50分くらいで竹田城に着くので、始発だとなんとかギリギリで雲海を見る事ができるかなという感じですね。
私の感想ですが、車で竹田城に行くのもいいのですが、最近のブ−ムで渋滞や駐車場待ちという事も多いので、電車だとそれもなくオススメだと思います。
また姫路駅を拠点にすると、簡単に竹田駅まで行けますし、姫路城や御着城、そして神戸方面もセットにしやすいです。
竹田城へ行く時には、電車プランを考えてみるのもオススメです。
関連ページ
- 大阪、神戸から車での竹田城へのアクセス方法
- 電車や車での竹田城へのアクセス方法についての記事です。